SSブログ

HACとのコードシェアってどのくらい席数があるの? [JAL]

HAC・・・・。あまりピンとこない人も多いかと思います。

HAC=hokkaido Air system co ltd  北海道エアシステム社で以前はJALが子会社化していましたが、経営破たん以降、出資比率を引き下げグループから外した経緯があります。

独自で頑張ってきているHACですが、やはり運行路線が道内にほぼ限定していること、かつJRとの競争を常に行っているなど体力的にも強くなく、行政(=北海道)から補助をもらってやっています。

そのHACがJALとのコードシェアを開始することとなってます。

http://press.jal.co.jp/ja/release/201304/002492.html (JAlプレスリリース)
http://press.jal.co.jp/ja/release/201304/002492.html (HACプレスリリース PDF注意)

それぞれの区間で36席のSAABのうちどれくらいがJAL枠として設定されているかの検証をやってみました。いずれの区間も今日から2か月後の9月11日を選んでやってみました。

【札幌(丘珠)=釧路線】

kushiro.GIF

1往復を除いて△なので6席以上の設定はあるようですが、○ではないので15席はないということ。また特割はいずれも3~4席しかないようなので熾烈な争いになりそうです。

【札幌(丘珠)=利尻線】

rishiri.GIF

こちらは1往復しかないにもかかわらず札幌発便は2枠に対して利尻発は5枠の設定。この差ってなんなんでしょう。(爆)こういったのは初めて見ました。
ちなみに利尻へはANAが千歳から1便飛ばしていますが、9月までの季節運行で10月~来年の5月まではこのHAC便のみが飛びます。

【札幌(丘珠)~函館線】

hakodate.GIF

HACの中でも釧路と同じくらいのドル箱線。JRも3時間~3時間半で特急が結んでいますが、丘珠・函館ともに空港がそこまで中心部から離れていないので戦いに勝てる区間でもあります。
ただこの便数に対してこの枠数。すごく寂しいです。まぁ裏を返せばHACがオリジナル枠で売りさばける自信があるのかもしれません。でも特割が2~3席ってのはちょっと少ないですね。昔のバーゲンフェア先行予約時の沖縄行きクラスJ枠の数みたい。

なお日によっては割り当て席数が違うようで月曜から水曜はさらに一段と席数が少ないようです。

【函館~奥尻線】

okusiri.GIF

こちらも以前からある奥尻線。奥尻へ行こうとすると江差か瀬棚からフェリーしかなく函館からの直接アクセスはできないのでそういう意味では使い勝手がいいのかもしれません。
こちらは5枠ありますが、特割の類がないので正規運賃で乗るなら使うって感じですね。

【札幌(丘珠)~三沢線】

misawa.GIF

突如開設した道外路線。以前札幌(千歳)~三沢にはJAL便が飛んでましたが、だいぶ前に廃止。近くに青森や花巻行きがあった(しかも複数便)ために廃止も早かったように思いますが、それを復活させて・・・・収支取れるんでしょうか?
まぁ逆に36席しかないフライトだからちょっと人が乗れば収益は上がるのかもしれません。個人的には応援したいですが、JALの羽田便とあんまり時間が合わないんですよね。


9月以降コードシェアを反映してかJAL便名でしかマイルがたまらなくなるようですが、いずれの便も一ケタしか席数がなさそうなので早めの予約が肝心かもしれませんね。
また発着が丘珠空港ということで、通常のJAL便の発着する新千歳空港とは離れていますので、すぐの接続ができないのが問題かな。特に利尻行きなんかはANAの飛ばないシーズンはHACしかないわけで、新千歳から発着して、接続を確保してほしかったとこです。


タグ:JAL
nice!(4)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 4

コメント 3

undo

・ UZさま
・ あおたけさま
・ ma2ma2さま
・ teruteruさま

nice! ありがとうございます。
by undo (2013-07-13 12:10) 

teruteru

HACが公的支援を受けながら本州路線を開設するとAirDOとの棲み分けが問題になりつつあります。
個人的には札幌~函館、釧路やかつて就航していた女満別など頑張れば採算が取れる路線はAirDOと合併し離島路線など採算に乗せるのが困難な路線をHACもしくは別会社にすべきと思います。
「トータルで採算に乗せる」というお役所的な発想では破産の可能性すらあります。

>36席しかないフライトだからちょっと人が乗れば収益は
JALの札幌~青森がCRJやE170でペイしているので、ビジネス需要を掴めば勝算があると思います。
by teruteru (2013-07-15 22:19) 

undo

teruteruさま

nice! ありがとうございます。
"北海道"として出資してますから、ぬるい経営から脱却できないのでしょう。ADOも出資されていますが、あちらは体裁上は"道民の翼"ですが、真の姿は"ANA北海道便のパートナー"と言った方が真実のような気がします。

今回たまたま三沢に就航しましたが、過去を見ればHKD~SDJなんていう区間を飛んでいたりもしています。
よく言えばADO:主要都市向け、HAC:100人以下の機材でしか収益を上げれない路線向けとこれでいいのかなとも思います。

ご提案のような道内主要路線すらADOに分担させ、離島便の運航をHACにさせたら、いくら補助金があっても足りないように思います。(今以上の補助をするにあたり、道民からの信頼は得られるでしょうか?)
北海道と市町村で100%出資するのであれば結構ですが、株式会社としてやる以上やはり収支の取れる路線を残しておかないとと思います。
いまJRがあんな状態ですから、ここ数年のHACが落とした信頼を回復させるいいチャンスにも思うんですが・・・・・。
by undo (2013-07-16 23:50) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。