SSブログ

来春から夜飲みは要注意! [train]


いまは関東にいますが、一足お先に減便ダイヤを進めるJR西日本

https://www.westjr.co.jp/press/article/items/200917_00_saisyuuressya.pdf (※PDF)

ついに終電繰り上げダイヤが発表になりました。
終電が都市部の駅で24時ころになる旨だけはアナウンスされていましたが、具体的に下記のとおり発表になりました。

kyoto.png

JR京都駅から見てみます。
予想通り大幅に繰り上がっています。おおむね20分~30分くらい繰り上がっているのですが、京都線~琵琶湖線以外がすべて23時46分発にそろえられています。
これが何を意図しているのかな?どうせ合わせるなら23時49分着の新快速野洲ゆきから接続を確保してほしいところですけどね。

osaka.png

大阪駅

中心駅になるのでここがキーになります。京都~神戸線は23時40分に野洲ゆき・姫路行きの最終が、24時に京都行き・西明石行きの新快速が出るようになり、新快速自体も20~25分繰り上げになっています。あわせて各駅停車も20分程度繰り上がっています。
環状線も内回りはほぼ変更がありませんが、外回りは京橋までの区間で20分程度繰り上がっています。

sannomiya.png

三ノ宮駅。むかしよく採集にお世話になった駅です・笑。
いままでと比べて西明石行き・大阪行きともに20分くらい繰り上げており、阪急電車が仮に繰り上げを行わない場合は西宮(北口)までは10分私鉄のほうが終電が遅いことに。

kyobashi.png

京橋駅
もともと終電のおそい学研都市線。放出よりも遠い四条畷行きのほうが後から発車する面白い現象でしたが、新ダイヤでの最終は放出どまりに変更。四条畷行きも30分近く繰り上げ。
東西線も最終くらいは尼崎どまりで残るのかと思えば、宝塚線最終の繰り上げに連動して20分近く繰り上がり終電は23時台に。

tennoji.png

天王寺駅。
南の玄関口も大和路線・阪和線ともに10分から15分くらい繰り上がっており、びっくりです。
でも意外というかびっくりなネタがありまして、ひとつまえの京橋駅から天王寺向けのダイヤを見ると終電は24時16分、その前の電車は23時58分発。
この区間は14分運行なので、最終電車に乗っても最終の24:24発には間に合わない。その前に乗ってくると12分も接続待ちが発生。なんかもったいない設定です。


N265A.png

ネタになっていた東京駅発最終ののぞみ号(のぞみ265号、新大阪23:45着)からの最終到達範囲ですが、これだけに狭まりました、

https://undo-town.blog.ss-blog.jp/2009-02-25-1

11年前、コロナとは関係なく終電繰り上げが行われていました。この前と比較をしちゃうとこの12年で大きく早くなっています。

大阪駅から姫路駅 : 24:03(2008年)→24:00(2019年)→23:40(2021年)
大阪駅から野洲駅 : 24:27(2008年)→24:00(2019年)→23:40(2021年)
大阪駅から高槻駅 : 24:41(2008年)→24:28(2019年)→24:10(2021年)
天王寺駅から日根野駅 : 24:33(2008年)→24:20(2019年)→24:00(2021年※)
※:2021年の24:00発は鳳行きで、鳳で日根野行き接続

ここ10年強で30分くらい早くなっていますね。野洲までの終電が50分くらい繰り上がったのにはびっくりでした。


あと、今回あまりプレスには載っていないのですがこの電車
「関西空港23:32→天王寺24:18→大阪24:34」の関空快速"大阪最終"と言われている電車。

環状線の時刻表を見ると廃止されているので、天王寺~大阪間は廃止のようですが、阪和線は上りのダイヤが出ていないのでこの電車がどうなっているのかは正直わからないですね。うーん、どうなるんだろう。
nice!(7)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 7

コメント 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。